天津神社

住所 京田辺市大住岡村62

この場所をGoogleで検索

概要

天禄年間(970~972年)の創祀と伝えられているが、詳しいことはわかっていない。もとは、若宮社また若宮八幡ともいわれていた。元和3(1617)年に社殿を修造したという棟札が残っており、それ以前の創祀であることがわかる。本殿は様式からすると江戸時代末期の一間社流造(いっけんしゃながれづくり)。桧皮葺(ひわだぶき)の屋根は小屋組みがほとんどなく、平らな姿になっているのが特徴的である。

アクセス

バス「岡村」下車、徒歩5分